会社を設立する際に必ず作成しないといけないものが「定款」です。

しかし、どうやって作ればいいかわからない人も多いのではないでしょうか?

今回は、定款の記載事項から、定款の雛形まで紹介していきます。

そもそも定款とは?

そもそも定款とは何なんでしょうか?

ずばり、定款とは会社の組織や活動についてまとめた基本規則です。
基本規則を定めていますので、「会社の憲法」と呼ばれています。

会社の設立の際には必ず必要です。

さらに、株式会社の場合は、会社を設立する際に作成した定款を公証人役場において「認証」しないといけません。

さらに許認可が必要な事業(飲食業、古物商など)の中には、定款の目的の項目に必要な事項が明記されていなければ、許認可が下りない場合もあります。

ですので、注意深く作成する必要があります。

定款には何を書けばいいか?

それでは続きまして、具体的な定款の内容についてご紹介します。

これを知ると定款の全体像が分かりますので、ゴールが見えて、作業が楽に進みます。

定款の記載事項は3種類に分けられます。

  1. 絶対に記載といけない絶対記載事項
  2. 決定したら記載しなければならない相対的記載事項
  3. 記載するかどうかは自由の任意的記載事項

です。このうち、絶対に記載しないといけない絶対的記載事項

  1. 目的
  2. 商号
  3. 本店所在地
  4. 設立時に出資される財産の価額または最低額
  5. 発起人の氏名及び住所

です。
定款を作成するにおいて、この5つだけは絶対に決めておかなくてはいけません。

定款の雛形

それでは定款の雛形についてご紹介します。

今回は絶対に記載しないといけない「絶対的記載事項」の雛形を紹介します。

  1. 目的。「当会社は,次の事業を営むことを目的とする。1 ○○  。2 ○○  」
  2. 商号。「当会社は,株式会社○○と称する。」
  3. 本店所在地。「当会社は,本店を○○県○○市に置く。」
  4. 設立時に出資される財産の価額または最低額。「当会社の設立に際して出資される財産の価額は,金○○万円とする。」
  5. 発起人の氏名及び住所。「発起人の氏名,住所及び発起人が設立に際して引き受けた株式数は,次のとおりである。○県○市○町○丁目○番○号 ○○株」

○の中には自分の必要なものを書きます。

この絶対的記載事項さえ記載すれば、定款は提出できて、会社を設立することができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、定款の概要から雛形までにご紹介しました。

会社設立の手続きで、定款を作成できれば後はスムーズにいきます。

定款を作成するは、上で書いた定款の雛形を参考にしてください。