中小企業の経営者にとって資金繰りは悩みの一つです。

売上を伸ばしていくのが一番ですが、一時的な資金調達の方法としては、融資や増資などが考えられます。

今回は、中小企業の資金調達について考えていきます。

資金調達の3つの方法

中小企業ができる資金調達の方法として、3つ考えられます。

  1. 融資による借入
  2. 増資
  3. 資産売却

1,金融機関からの融資による借入

銀行などの民間の金融機関や日本政策金融公庫のような公的な金融機関からの借り入れによる資金調達です。

融資を受けるにあたっては金融機関などによる書類審査や面接が必要です。

融資を受けることが決定すると、毎月決められた利息を支払い、元本を返していかなければなりません。

また、資金の使い道も限定されることがあります。

担保となる価値の高い資産がある場合や安定的な売り上げが見込められる事業を行っているなど、会社の信用が融資を受けるための大きなポイントのとなります。

社債の発行について

融資による借り入れは、負債を増やすことになるわけですが、これには社債の発行という方法もあります。

社債には普通社債と新株予約権付社債がありますが、いずれもやり方も会社の信用力が重要となってきます。

2,増資

株式会社であれば株式の発行により資本を増加させるという方法もあります。

金融機関からの融資と決定的に違うことは、資金の返済義務がないということに なります。

また、使い道も制限されないので、集めた資金を自由に使うことができます。

しかしながら、この方法には、経営権をコントロールできなくなるというリスクも生じます。

通常の場合、株主には持ち株の割合に応じた株主総会での議決権が認められているので、株主に持分に応じた経営権を握られてしまうことが起こりうるわけです。

場合によっては、事業主が意図していない買収や合併などの手段を取られてしまうこともあります。

3,手持ち資産の現金化

不動産などや債権を売却することにより資金を調達する方法です。

これは、売却できるような資産が必要となることが大前提です。

現金化する際には、実際の価値よりも低くなってしまう傾向にありますので、ご注意ください。

まとめ

今回は、中小企業ができる資金調達の方法を3つご紹介しました。

  1. 融資による借入
  2. 増資
  3. 資産売却

これらの中からどの方法を選択すべきかは、現在の状況から慎重に選択する必要があります。