最近よく目にする「ふるさと納税」とは?控除されるってどういうこと?

最近、「ふるさと納税で地方の特産物をもらおう!」という記事が経済雑誌、新聞をにぎわせています。

「特産物がもらえるなら・・・」と選択する人も多いようです。

では、特産物をもらえること以外にどんな(税務上の)メリットがあるのでしょうか?

そのあたりについて整理してみましょう。

 

ふるさと納税の流れは「寄付→特産品→確定申告」

その前に、ふるさと納税の基本的な流れを明らかにしましょう。

「好きな自治体を選んで、そこにお金を寄付する→寄付をした自治体からお礼として特産品(それ以外の品物のこともあります)と寄付金の証明書が送られてくる→その証明書を添付し、確定申告を行えば、『寄付金の合計額−2000円』が寄付者に対し還付される」というのが基本的な流れとなります。

お金も戻ってきて、特産品ももらえるならかなりうれしいです。

 

ふるさと納税は寄付。寄付をすると税金が控除される。

では、所得税、住民税とふるさと納税との関係を明らかにしていきます。

ふるさと納税で寄付するお金は、「納税」とついていることから、一見税金のように思われるかもしれません。

しかし、税法上は「寄付金」として扱われます。

つまり、政党等寄附金特別控除制度における特別控除額として、所得税や住民税の計算において控除計算を行うことができるのです。

言い換えれば、「税金を安くすることができる」のです。

 

確定申告を忘れずに

繰り返しになりますが、ふるさと納税のメリットは「特産品がもらえること」と「税金を安くできる可能性があること」です。

でも、特産品をもらっただけで満足していてはダメです。

この文章を読んでいる方の中にはサラリーマン(=主として給与収入により生計を立てている人)の方も多いと思います。

サラリーマンは年末調整を行うので、基本的に確定申告を必要としません。

実際は医療費控除などにより確定申告を行うこともありますが、そのときにふるさと納税でいただいた寄付金の証明書も忘れずに提出しましょう。

これをしないと税務上のメリットを享受することはできません。注意しましょう。

 

まとめ:ふるさと納税は寄付!寄付すると納める税金が減る!

いかがでしたでしょうか?

ふるさと納税は自治体への寄付であり、寄付のお礼として特産品がもらえます。

そして、寄付をすることで納めるべき税金が控除(少なくなる)のです。

ここで注意しておきたいのが寄付したら確定申告を忘れずに行うということ。

確定申告を行わなければ、税金は控除されないので気をつけましょう!

 

ふるさと納税では収入により寄付できる金額も決まっています。

気になる方はぜひ一度お気軽にお問い合わせください!

東京あおいろ税務会計事務所はお客様の最大限の利益を約束いたします!