株式会社を経営していくにはお金が必要です。

そのため、出資という形でお金を募っています。

出資によって集められたお金を元に事業を展開していくのです。

今回は、株式会社の出資について考えていきます。

株式会社の出資とは?

株式会社を運営していくためには、お金が必要です。

出資というのは、お金を受け取る代わりに、株式を渡すことを言います。

発起人自身が出資することがありますし、親族や友人などの第三者に出資をお願いすることもあります。

現金でなくてもいい??

株式会社への出資は原則現預金ですが、物での出資も認められていて、現物出資といわれます。

現物出資でよくあるのは自動車などの車両です。

自家用で使用していた自動車で出資するような形態です。

社長の出資比率は50%を超えるべき

社長自身も出資するのが普通です。

社長の出資比率は50%を超える株式数が望ましいでしょう。

50%ではなく「超える」ことが重要です。

株式総会での議決権の半数以上を持つことで株主としても会社の方針を決めることが出来ます

変化の激しい創業期において、株主総会での決議権がないのは迅速な意思決定の妨げになります。

臨時株主総会の特別決議を可決できる2/3以上の出資比率がより望ましいです。

定款への記載

株式の発行条件などは定款に記載します。

発行可能株式総数

「発行可能株式総数」とは、設立時の株式の発行数ではなく、今後増資などで発行する株式の限度株式数です。

株式数及びその払込金額の記載

また定款の付則として、発起人が割り当てを受ける株式数及びその払込金額を記載する必要もあります。

まとめ

今回は、株式会社の出資について考えていきました。

出資はできるだけ集めたほうが資金面では有効的です。

しかし、議決権のことを考えると闇雲に出資を集めることをオススメすることはできません。

50%という数字を目安に出資をあつめていけばいいでしょう。